羊田六色のブログ

羊田六色のブログ

ウォークライ・ガトス、泣いても良いんだぞ

 ついにChromeのよく使うページに遊戯王カードのネット販売をしているカーナベルが載った。どんだけ使ってたんだと自分でも驚いた。

 「ザ・ロック・オブ・ウォークライ」の2の効果がそのタイミングであれば何度も使えるらしいと聞いた。戦士族をよく使うので、ウォークライには注目していた。しかし、こんな裁定が出るとは夢にも思わなかった。というか、こんな裁定出したら「ウォークライ・ガトス」の存在する意味がなくなるような。

 ところで、僕は遊戯王に復帰してからずっと「ロケット戦士」を相棒にしてきた。ロケット戦士は戦闘することで効果が発動するため、バトルフェイズ中に効果が使えるカードには人一倍敏感になってきたつもりだ。また、ロケット戦士を場に残す方法も考えてきた。そして、ウォークライには目をつけたカードが2枚ある。

 1枚目は「ウォークライ・スキーラ」だ。レベル5以下の戦士族を蘇生する効果を持っている。もちろん「ロケット戦士」を蘇生したい。ちょうど、レベル5以下のモンスターに直接攻撃制限がつくので、「ロケット戦士」でなければならない理由もある。しかし、効果発動のタイミングが噛み合っていないのも事実だ。蘇生効果を使うにはウォークライがフィールドにいるときに戦闘しなければならない。つまり、「ロケット戦士」で攻撃力を下げたいタイミングは蘇生効果を使う前となる。いっそ「ロケット戦士」を地属性に変更して、「ウォークライ・スキーラ」と並べるのも手だ。その場合、戦闘勝利時効果をもつ他の戦士属を蘇生してもいい。

 2枚目は「ウォークライ・メテオラゴン」だ。ウォークライの共通の発動条件で2回攻撃ができるようになる。また、攻撃対象のモンスターの効果をそのターンの間無効にする効果も持っている。この無効効果は「レインボー・ヴェール」と違い、同名モンスターならどこにあろうが適用される。たとえ「D-HEROデストロイフェニックスガイ」であっても、こいつに戦闘破壊されれば復活できない。さて、このカードは他のウォークライモンスターと違って、このカードだけで効果を活かすことができる。2回攻撃も自身で相手モンスターを戦闘破壊した後に発動し、もう一度攻撃に入れる。この効果を発動すると攻撃力が200上がるのもポイントだ。相手はこのカードの前ではうかつに守備表示でモンスターを残したり、低攻撃力モンスターを出しておくことができなくなる。「ロケット戦士」との噛合で言えば、1回目の攻撃を通しやすくするのに「ロケット戦士」は活躍するだろう。

 「ロケット戦士」デッキはいずれ紹介したい。動画で披露できた後の話になるけど。